
ソフトコンタクトレンズ、表裏分かりにくすぎる…

向きをちゃんと見てても間違えることあるよなぁ~
日本人の10人に1人はコンタクトレンズを使用していると言われる時代です。
メガネと違って目に装着するコンタクトレンズは利便性がとても高いですが、
その形状故に、装着の向きを間違えてしまいがちです。

向き間違えると、地味に痛いんだよなぁ…
説明書には『フチの部分が綺麗なカーブになっていればOK』とよく書いてありますが、
逆向きでも『まぁ、綺麗なカーブに見えるな』⇒イテテテテ
となってしまうこと、結構ないですか??

まぁ、僕のことなんですけどね…
この記事ではそんな『ソフトコンタクトレンズの表裏間違い問題』を解決します。
結論、『フチが見やすいものを使うと良い』です。
ん?何当たり前のこと言ってるの?
と思われるかもしれませんが、
コンタクトレンズの種類によって、結構差があります。
今まで6種類以上のメーカーのソフトコンタクトレンズを使ってきた僕が感じたことを記事にしています。
※コンタクトレンズはネット上で購入できますが、定期的に眼科での検診は受けるようにしましょう
コンタクトレンズの選び方

コンタクトレンズには『ソフト』と『ハード』の2種類があります。
ハードコンタクトレンズは
・酸素が通りやすいので、ドライアイになりにくい
・寿命が2~3年と長く、1度買ったら長期使用が可能
という特徴があり、
ソフトコンタクトレンズは
・初めての人でも取り付け違和感が少ない
・装着感がよく、激しいスポーツでも使用可能
という特徴があります。
自分に合ったタイプを選択するといいでしょう。
ちなみに僕は、学生時代にハードコンタクトレンズを割った経験があるので、
長年ソフトコンタクトレンズを使用しています。
このページではソフトコンタクトレンズについてお話をしています。
使ってみてよかったソフトコンタクトレンズ
僕はスポーツの際にソフトコンタクトレンズを使用しているので、
1Dayタイプの使用経験から下記をまとめています。
2Weekタイプも同じかと思いますが、念のため記載させていただきますm(_ _)m
ワンデーアキュビュー(ジョンソン&ジョンソン)

(https://acuvuevision.jp)
定番のワンデーアキュビューです。
・コンタクトのフチの曲線がわかりやすい
・フチに123マークが入っているので、表裏を間違えていると確実にわかる
という点がとてもオススメできます。
こちら↓はPWR-4.0のリンクです。
3か月分の180枚で13,550円。送料は無料となっているので、
まとめ買いがお得になっています。
メダリスト(ボシュロム)
ボシュロムの『メダリスト』というソフトコンタクトレンズを知っていますか?
価格.comの売れ筋ランキングでも、上位に食い込むぐらい人気があります。
(僕も現在使用しているのはこの商品です。)

(https://kakaku.com/)
・コンタクトレンズのフチの曲線がわかりやすい
※アキュビューのような123マークは無し
・1枚当たりの価格が比較的安いので、使用回数が多い人にオススメ
と、オススメポイントが多くなっています。
こちら↓もPWR-4.0のリンクとなっています。
1.5か月分で3,496円となっています。
上のアキュビューと比較すると、価格はとても安くなっています。
Amazonレビューも★4.1と良い評価となっているので、
あんまりソフトコンタクトレンズにお金はかけたくないな~という方にはピッタリです。
ちなみに、このリンク先の商品は送料無料となっています。
ワンデーピュアうるおいプラス(シード)
3つ目に選んだのは『ワンデーピュア』です。
Amazonではなんと1,200件以上の評価があるにも関わらず、★4.4と高評価になっています。
・コンタクトレンズのフチの曲線はわかりやすい
※アキュビューのような123マークは無し
・表裏が分かりやすい以外に、長時間つけても乾きにくいなどのコメントが目立つ
こちら↓もPWR-4.5のリンクとなっています。
96枚で4,790円なので、比較的安価な部類に入ります。
使っている時に、ちょっとだけ容器が開けにくいかな~と思ったことがありますが、
ちゃんと開くので、あまり問題ではないです。
BCが8.8となっているので、8.6の物より少々カーブ具合が緩やかです。
表裏が分かりやすいソフトコンタクトレンズのまとめ

今回、3種類のソフトコンタクトレンズを紹介しました。
・確実に1回でコンタクトを装着したい!値段はあまり気にしない
⇒ワンデーアキュビュー(ジョンソン&ジョンソン)
・表裏判別の文字まではいらない。値段も安い方がいい
⇒メダリスト(ボシュロム)
・表裏判別の文字まではいらない。間違えた時に目が痛いのは嫌だ。
値段はそこそこでいい。
⇒ワンデーピュアうるおいプラス(シード)
今まで6種類以上のソフトコンタクトレンズを使ってきた僕はこう考えています。
コンタクトレンズは日用的に使うものなので、
自分が何を優先するか?を考えて選びましょう!(^^)!。
コンタクトを購入するなら専門店が安心
コンタクトレンズは楽天やAmazonでも買えますが、
初めてネットで購入する方は、なんだかちょっと不安ではありませんか??
そんな方は『コンタクトレンズの専門店』から購入すると安心です。
今回、この記事を書くにあたりリサーチをしたのですが、Lens Class
今回記事にしたソフトコンタクトレンズ以外にも、
乱視用やカラーコンタクトレンズなども充実していました。
今ならLINEお友達登録で300円OFFのクーポンがもらえるので、
1度検討してみてはいかがでしょうか😊?
1万円以上で送料が無料になるので、数か月分のまとめ買いがお得です。

※初回購入の際に新規会員登録が必要ですが、3分ほどで完了します。
Amazonアカウントでも購入できるので、簡単でした。
にほんブログ村
コメント