スポンサーリンク

雑記ブログを1年継続できました。よし、『ブログ 1年』で検索して、書くこと考える

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ1周年

なんかこのブログ、立ち上げて1年になったらしい🍵

おぉ!じゃあ成果まとめみたいな記事書いてみる?

いや、Googleさんにいつもお世話になっているし、アレやるよ。

 

私事ですが、本ブログが立ち上げから1年経過(2021/10/03)しました。

ブログのPVや収益を書いていくのが結構セオリー?ですが、

アレ…そう。以前やった

誕生日前日に『誕生日 前日』と検索してやることを考えてみる

みたいな事やります。

 

サジェスト上位5つについて書いていきますが、

この記事を書き出した時点で、まだ検索をしていません。

『ブログ 1年 本名と住所載せろ』
なんて上位5個以内に入っていたら、
もう載せるしかない…

そんな背水の陣のこの記事。

需要が全く見当たりませんが、書いていきます!

スポンサーリンク
smartnews

Googleで『ブログ 1年』と検索した結果

ほうほう

なるほど…

『ブログ 1年』
といえばこんな感じなんですね( ..)φメモメモ

アクセス”なしはちょっと気になりますが、書いていきます!

(本名と住所載せろがなくてホッとした)

『ブログ 1年 稼げない』

ブログで稼ぐって難しいですよね。

僕もこのブログを始め前に、全く収益化できずに2度ほど挫折しています。

このKWは

  • 『全く稼げなかった』
  • 『思ったより稼げなかった』

の2パターンありそうですね。

僕か以前挫折した時の経験と、今のブログを1年継続した経験からそれっぽくアドバイスします。

ニノマエテツ
ニノマエテツ

※上から目線ではないです🍵

なんとなくそれっぽいアドバイス①

・YMYL(Your Money Your Life)のジャンルで行くなら、根気と覚悟が凄く必要
⇒見てくれる層を絞らないと、企業との戦いが大変。

 僕は心が折れました。笑

・月10万じゃなくて、まずは1円、10円を目指そう。
⇒最初から10万目指すと心折れます。

 アリアハン出て、いきなりやまたのおろちに挑んでる感じです。

・クリック型広告はとりあえず入れてみよう。
⇒最初の1円が近付きます。頑張ってPV集めていきましょう。

・Amazon、楽天、Yahooショッピング、DMMやQoo10など、ポピュラーな物販
⇒いいと思います。僕は好きです。

・ゴリゴリのアフィリエイト記事
⇒見ている層によっては嫌われます。僕は見るの好きだけど。

 ゴリゴリよりふんわりがおススメ

・ASP案件は定期的に目を通しておきましょう。
⇒あれ?これ紹介できるの?なんて案件が結構あります。

 A8.netもしもアフィリエイトafb等は登録しておいた方が良いです。良案件多し。
 あとはYahooショッピングを使うならバリューコマース
 アクセストレードは金融系の案件が多いので、合う人は合います。

僕は1年ブログを継続しましたが、
1円も売り上げがない日も未だにあります。

毎月数万~数百万稼いでいる人は凄い

『ブログ 1年間継続』

ブログの継続って難しいな~という人や、
ブログ1年間継続できたらどうなるの?といった人が検索している印象。

なんとなくそれっぽいアドバイス②

・自分が書いていて”楽しくないジャンル”は続かない
⇒やめとこう。

・自分が”勉強したくない”ジャンルも続かない。
⇒やめとこう。

・困ったら『雑記ブログ』で継続してみるのも手
⇒誰も怒らないよ🍵

・ブログに書くことがない時は、脳内のハードルを下げてみよう。
⇒ネタは意外と近くにあったりします。
 ネタの探し方KWの決め方の記事がお役に立つんじゃないかと。

・ブログを上手く書けない日も、とりあえずPCは開いてみよう
⇒執筆以外でも、何か出来ることが見えてくるかも?
 あ、今日のアクセス○○回だ。
 あ、今度これについて記事書こうかな。
 これってもう四捨五入したらブログ書いてるみたいなものだから!


・一人で書き続けるのは孤独だから、友人を探そう
⇒SNSでもリアルの友達でもいいと思います。

・書くのに詰まったら迷わず息抜きしよう
サンシャイン池崎のYoutube見とこう(※完全に個人の趣味)

 

よく『コツコツ継続しましょう』なんて文言を見かけますが、
コツコツ継続がそもそも難しいんですよね🤔

毎日継続している人は凄すぎ

ニノマエテツ
ニノマエテツ

『ブログ 1年 アクセスなし』

凄く頑張って書いているのに、全然人来ない!!!!

なんてこともあり得ますよね🤔

僕も最初はアクセスが全然ありませんでしたが、
じわじわ累計PVは上がっていきました。

Google検索流入。SNS流入などは除かれています。

1回謎にバズりましたが、基本的にはじわじわ上昇です。

なんとなくそれっぽいアドバイス③

・見て欲しい記事はちゃんと『KW選定』しましょう
⇒競合強すぎて見て貰えていない説

 あなたは前十字靭帯をKWに記事が書けますか?

・記事がインデックス登録されていないと、いつまでもGoogleに表示されない
⇒Googleさんに見て貰うためにはやらないといけないことがある


・自分のブログの流入経路を絞りすぎない
⇒Google検索以外にSNS(TwitterやInstagram)等の道を開いておこう

・SNSでブログ記事の更新を知らせることは大事だけど、
 普段のツイートで人間味は見えた方がいい

⇒これは個人的見解です。Botには魅力を感じにくい🤔
 SNSはその人の記事を見たくなるか?って結構大事だと思います。


・たまにでいいから、人のブログは読んでみよう
⇒何かヒントが見つかるかもしれない


・ドメインパワーを上げる施策を打ってみる
⇒被リンクのSEO効果は絶大。ここはちょっと考えてみましょう。

 

ドメインパワーの対策と、KW選定が出来るようになれば
”アクセスがない”という状態は避けられるかなと🍵
※これだけでいっぱいアクセスがあるとは言っていない

『ブログ 1年 収入』

ブログ1年やれば稼げるだろうー

なんとなくそう思われそうですが、果たして本当にそうなのか??

 

この雑記ブログは

稀にこんなこともあり、
ブログ立ち上げ費用や月々のサーバー代は回収できています🍵

あとはGoogleアドセンスの振込が累計2回と、
9月分のアドセンスが490うまい棒ほどあります。

毎月数万~数十万は難しいですが、
何もしないよりは稼げています。

『ブログ 1年 PV』

本ブログは

先月が8,000PVほど、累計では40,000PVほどです。

先日色んな国からアクセスが集中しましたが、
それは除いています。

PVと収益は必ずしも相関があるわけではないので、参考程度に。

ブログのサイドバーにその時その時の人気記事を表示しています。
PVが多い記事が上位に表示されているので、気になる方はそちらから。

『ブログ 1年』と検索 してみて思ったこと

ブログは副業目線でとても優秀ですが、
『継続するの難しい!でもアクセス欲しい!そして稼ぎたい!』
という永遠のテーマは変わらないようですね🧐

僕は毎日更新はしていないし、
人に有益か?と言えばそうでない記事も多いですが、
ブログはやっていてよかったなと思います。

仮に稼げなかったら辞めてもいいし、
収益が出なくても『ブログを立ち上げた』という経験は残るし。
文章を書くのも多少は上手くなったんじゃないか?と思います。(※多少!

ブログを1年継続すれば稼げる!
ブログを100記事継続すれば稼げる!
なんて言葉をよく見かけますが、
この言葉をそのまま鵜呑みにせず

本質の部分を、自分なりに考えながらブログに向き合うことで
ブログの1年間継続は達成できるんじゃないかと思います。

まずは収益化より、
自分が辞めないための方法を探しましょう。

それでは、また。

ブログ運営者情報
ニノマエ テツ

長崎在住の雑記ブロガー
時々WEBライター。
 
クスっと笑える記事から
お役立ち情報等、
幅広く執筆しています。
 
猫が大好きですが、
猫アレルギーのため
全く触れないことが悩み。

ニノマエ テツをフォローする
ブログ運営趣味・ネタ
稼ぐブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ
ニノマエ テツをフォローする
Re:あらゆるり
タイトルとURLをコピーしました